フラッシュ脱毛ランキング

【メンズ必見】フラッシュ脱毛(光脱毛)の仕組みから気になる効果・期間・費用まで徹底解説!

ヒゲやムダ毛のお手入れは、頻繁に行わなければならず、結構な時間を費やさねばなりません。放っておくわけにもいきませんので、面倒に感じている方が多いよう。

フラッシュ脱毛(光脱毛)をすれば、日々のお手入れがぐんとラクになり、清潔感を保つことができます。

フラッシュ脱毛について、その仕組みや効果、脱毛にかかる費用について解説。フラッシュ脱毛の実態や、どこでどのように受けられるのかをご紹介します。

フラッシュ脱毛(光脱毛)とは?仕組みや効果

フラッシュ脱毛(光脱毛)とは?仕組みや効果

フラッシュ脱毛(光脱毛)という言葉は何かで耳にしたことがあるかもしれません。しかし、どのようなもので、どんな効果あるのかといった実態がわからないという声が聞かれます。

フラッシュ脱毛とは、その名の通り光を使った脱毛です。光の種類や機械によって、効果に違いがあり、サロンやクリニックで受けられるものから、家庭用のものまであります。

フラッシュ脱毛の仕組みとその効果。どんな種類が存在しそれぞれの特徴や違いについてご紹介します。

光を照射して毛根を弱らせる ⇒ 抑毛効果あり

フラッシュ脱毛(光脱毛)とは、機械を使って毛根のメラニンに光を照射。毛の生え変わるサイクルに合わせて繰り返し照射することで脱毛を実現する方法です。

生え変わるサイクルは、ある程度の時間の間隔が必要ですので、徐々に時間をかけてムダ毛を減らしていく方法です。

フラッシュ脱毛は、黒の色素であるメラニンに反応しますので、白髪や細い毛には対応していません。

フラッシュ脱毛は、脱毛サロンや家庭用脱毛器で受けることができます。脱毛にはいくつかの種類がありますが、フラッシュ脱毛は痛みが少なく、料金が比較的リーズナブル。永久の脱毛ではなく減毛、抑毛効果がありますので、以降のお手入れがぐんと簡単になります。

3種類で美容効果も!IPL脱毛・SSC脱毛・SHR脱毛

フラッシュ脱毛には、種類があります。機械を用いて脱毛するのですが、それぞれの種類によって効果や特質が異なります。

  1. IPL脱毛(インテンス・パルス・ライト脱毛)
  2. SSC脱毛(スームーススキンコントロール脱毛)
  3. SHR脱毛(スーパーヘアリムーバル)

IPL脱毛(インテンス・パルス・ライト脱毛)は、黒色素であるメラニンに働き脱毛を促進します。そのため、VIOなど濃いムダ毛の脱毛に向いている方法です。毛が密集している部分は痛みが強く感じられることがあります。

SSC脱毛(スームーススキンコントロール脱毛)は、光照射とジェルを使った脱毛です。抑毛効果のあるジェルをムダ毛部位に塗り光を照射。ジェルが毛根に働きかけ脱毛します。光の刺激が少なく痛みが抑えられるのが特徴です。

SHR脱毛(スーパーヘアリムーバル)は、熱の力で広範囲のムダ毛に働きかける方法です。メラニンへの反応を利用するタイプではないので、日焼け肌でもOK。産毛のような細かい毛の脱毛にも対応できます。

希望の箇所や、施術方法の好みを考慮して自分に合った施術方法を選びましょう。

回数や期間はどのくらい?希望の仕上がりや毛量による

回数や期間はどのくらい?希望の仕上がりや毛量による

フラッシュ脱毛・光脱毛の施術をサロンやクリニックで受けるのであれば、ある程度の期間をかけて複数回通う必要があります。

通い方にも一定のルールがありますので、自分の都合のつくときにまとめてというわけにはいきません。仕事の繁忙期等を考えると、通うべき回数や期間が気になるところです。

フラッシュ脱毛が完了するまでの期間や、施術回数は毛の量や、希望の仕上がり具合によって異なります。脱毛を行う部位によっても、変動します。

施術回数や、完了までの期間について詳細をみていきます。

毛周期に合わせて2~3ヶ月ごとに!施術時間は15分~

体に生えている毛は、いずれも毛周期と呼ばれるサイクルで生え変わっています。

毛周期には、「成長期」「退行期」「休止期」があり、数か月~6年程度の時間をかけて、生え変わっていきます。フラッシュ脱毛は、成長期に行うとより効果が高いとされます。毛周期にそって施術していくことで脱毛効果が発揮されます。そのため、2~3か月の間隔を空けながら施術を進めていく必要があるのです。

施術時間については、範囲の広さや部位数にもよりますが15分程度。フラッシュ脱毛は完了まで、間隔を空けながら続けて施術を受けていきます。

【部位別】目安の回数・期間をチェックしてみよう

フラッシュ脱毛を検討する場合に気になるのことのひとつが、施術にかかる目安の回数と期間です。仕事の都合やライフスタイルと合わせて通えるものかどうかが重要です。

回数 IPL/S.S.C期間 SHR期間
全身 16~20回 2~3年 6か月~
10~12回 2年~ 6か月~

脱毛施術にかかる期間は、個人によって差があります。素人判断ではわかりませんので、事前のカウンセリングである程度の目安を確認しておくと安心です。

どちらにしても、長く通う必要がありますので通いやすいサロンを選びましょう。また、「転勤や転居の場合に猶予期間を得ることや他の支店等に変わることが可能なのか」についても確認しておくことをおすすめします。

気になる費用はいくら?支払い形式なども豊富

気になる費用はいくら?支払い形式なども豊富

脱毛を今までしたことがない場合、その費用がいくらくらいなのか見当もつかないのではないでしょうか。

相場を知らなければ良いサロンを選ぶことはできません。また、サロンによってはキャンペーンやコース・プラン割引などを実施しているところもありますので、上手に利用しなければ後悔することになります。

フラッシュ脱毛施術を受ける場合、それなりにまとまった出費となりますが、分割支払いや毎月定額を収める方法などがありますので、都合に合わせて選ぶことができます。

フラッシュ脱毛の費用について、プランや割引キャンペーン、支払い方法をご紹介します。

お得な初回割引も多い?回数プランや月額制など

フラッシュ脱毛を受ける場合、1度づつ施術を受けて行く方法と、コースやプランである程度の回数をあらかじめ決めて申し込む方法があります。

1度ずつの施術方法のパターンでは、初回割引があるサロンは多いです。また、1回目の施術で次回以降に使用できる割引チケットが交付されるサロンも。

コース設定のあるサロンでは、脱毛完了までにかかる回数がセットになって販売されています。ただし、脱毛回数には個人差があります。コースを選択する場合は、通い放題タイプや、設定回数以降は割安で1回ごとに施術が受けられるタイプが安心です。

支払いについては、次のパターンがあります。

  • 全額を最初に払う
  • 分割支払い
  • 毎月定額を支払う

支払いにはカードや電子マネー対応していることが多いよう。支払い方法については、自分に合った方法が利用できるのかどうかを事前に十分確認してください。

【部位別】ヒゲは1回2,000円前後でも可能!

フラッシュ脱毛は、回数をまとめたコースで費用設定をしているプランと、1回ごとに支払っていくプランとがあります。脱毛を行う箇所等によって費用は異なりますので、サロンで確認しましょう。

全身とヒゲのフラッシュ脱毛の相場です。

1回ごと 4~5回
全身 15,000円~80,000円 80,000円~500,000円
ヒゲ 2,000円~40,000円 15,000円~25,000円

相場と照らし合わせ適正料金であることを事前に確認しておくのが安心です。

ヒゲについては、対応箇所が細かく分かれていることが多いようです。費用内でどれくらいの範囲の脱毛ができるのかをカウンセリングで尋ねてください。

【比較】医療レーザー脱毛やニードル脱毛との違い

【比較】医療レーザー脱毛やニードル脱毛との違い

脱毛について検索をしていると、フラッシュ脱毛だけでなく、医療レーザー脱毛、ニードル脱毛という言葉を見かけます。名前を聞いただけではその違いがピンと来ないかもしれません。

いずれも脱毛の手段なのですが、それぞれに特徴があり、費用や痛みにも差があります。違いを知って、自分に合った脱毛方法を選ぶようにしましょう。

効果、料金、痛みの程度について、フラッシュ脱毛を軸に医療レーザー脱毛やニードル脱毛と比較していきます。

効果|フラッシュ脱毛は永久脱毛ではない…

サロンやクリニックでの脱毛には、永久脱毛と減毛があります。

永久とはその言葉の通り。一旦、施術を完了すれば基本的に今後は毛が生えてきません。それに対して減毛とは、施術を受けることで毛量は減る又はなくなりますが、その効果は永遠ではありません。

フラッシュ脱毛は減毛。医療レーザー脱毛とニードル脱毛は永久脱毛です。

減毛のメリットは、普段のお手入れがラクになること。また、永久に生えてこない訳ではないという安心感があります。永久脱毛の場合は基本的にその後、施術箇所に毛が生えませんので、失敗などがあってもリカバリーはできません。

フラッシュ脱毛 医療レーザー脱毛 ニードル脱毛
効果 減毛 永久脱毛 永久脱毛

料金|リーズナブルで始めやすい!手軽さが魅力

フラッシュ脱毛、医療レーザー脱毛、ニードル脱毛はそれぞれ費用が異なります。

まず相場を表にしましたので御覧ください。脱毛方法によって、完了までの回数が異なりますので、こちらでは、ヒゲ脱毛完了にトータルでかかる費用の相場を記載しています。

フラッシュ脱毛 医療レーザー脱毛 ニードル脱毛
トータル費用 15万円~30万円 15万円~30万円 40万円~50万円

ニードル脱毛が最も高額という結果です。1回当たりの単価としては、医療レーザー脱毛よりもフラッシュ脱毛の方が安価とされています。しかし、フラッシュ脱毛の方が通う回数が多めになる傾向ですので費用としては同程度。

プランやコースを利用することで、相場よりも安く抑えることも可能です。サロンやクリニックを選ぶ場合は、カウンセリングで事前に確認しておきましょう!

痛み|1番痛みの少ない方法!サロンのため麻酔なし

痛みの耐性には個人差があります。とにかく痛いのはイヤという方にはフラッシュ脱毛がおすすめです。

フラッシュ脱毛をサロンで受ける場合は、医療機関ではないため麻酔等の対応はありません。しかし、麻酔がなくても耐えられる程度の刺激とされています。

医療レーザー脱毛、ニードル脱毛は痛みに弱い方にはつらい施術です。医療機関であれば麻酔を受けるのが安心といえます。

フラッシュ脱毛 医療レーザー脱毛 ニードル脱毛
痛み × ××

【口コミ】実際にフラッシュ脱毛を受けた人は…

【口コミ】実際にフラッシュ脱毛を受けた人は…

フラッシュ脱毛を受ける前に、実際に施術を済ませた人の感想が気になります。

脱毛を受けた人の、口コミをのぞいてみましょう。

ヨシヒロ
ヨシヒロ
最初のうちは、効果がわからなかった。本当に脱毛できてるのかな、と思いつつだった5~6回目くらいから、効果が出てきたかな。生えなくなる場所がだんだん広がっていく感じ。
サトシ
サトシ
ヒゲが濃いのが、気になってヒゲ脱毛をしました。営業職なので、夕方になると気になってまして。私が選んだサロンは男性スタッフだけだったので、通いやすかったです。効果にも満足しています。
ヒロキ
ヒロキ
金額が高い。月ごとの定額制で通ったのでなんとかいけたけど。アゴヒゲの頑固なところは、丁寧にやってくれたし、満足。技術力が高い感じの店だったし、スタッフさんも感じよかった。

フラッシュ脱毛を受けた方が満足していることが伺えます。効果の実感までの期間は個人差があるようです。

フラッシュ脱毛はこんな人におすすめ!

フラッシュ脱毛はこんな人におすすめ!

脱毛は女性がするもの、という時代ではありません。ムダ毛に悩む男性や、清潔感を保ちたい方に脱毛が選ばれています。

サロンで脱毛施術をすることで、普段のお手入れがしやすくなります。仕事中やデート中にヒゲを気にしたり、洋服によってムダ毛が気になるということもなくなるでしょう。

フラッシュ脱毛に向いているのは、まず痛みが苦手な方。脱毛は多少の痛みを伴うものですが、フラッシュ脱毛は他の方法に比べると痛みがマシです。脱毛施術の中では費用も抑えられていますので安心です。

<ヒゲの場合>

相場費用 15~30万円
回数 10回~
痛み 少ない
脱毛効果 減毛

自宅でもフラッシュ脱毛が可能に?家庭用脱毛器の登場

mensフラッシュ脱毛はムダ毛に悩む方にとって有効な悩み解決手段です。しかし、サロンに通う場合はそれなりの費用が必要で、一定期間は通わなければならないという手間があります。

サロンに通うのが難しいという方には、フラッシュ機能のある家庭用脱毛器が便利です。

家庭用脱毛器は、サロンやクリニックの機械に比べると安全面から効果は小さめに作られています。しかし、自宅で気軽にフラッシュ脱毛がしたい方には十分満足できる機械もあります。

おすすめは「ケノン」。こちらは、日本製で大手ネット通販サイトでは口コミナンバーワンを獲得しています。費用は希望小売価格10万円程度ですが、キャンペーン等でさらに安価で買い求めることもできそうです。

男女問わず使用することができますので、ご家族やカップルで使うのもおすすめです。

ケノンの公式サイトはこちら

まとめ|痛みの少ないフラッシュ脱毛で清潔感アップ

まとめ|痛みの少ないフラッシュ脱毛で清潔感アップ

フラッシュ脱毛について、仕組みや種類をみながら、実際の効果や期間、費用についてご紹介しました。

フラッシュ脱毛は主にサロンで施術を受けることができます。一定の期間をかけて通うことで、減毛効果が得られると人気です。数ある脱毛手段の中で費用は、リーズナブルで痛みが少ないのが特徴。顔やデリケートゾーンを含む全身に適用しています。

サロンに通うのが難しい場合には、家庭用の機器を使って気軽にフラッシュ脱毛にチャレンジすることも可能です。

ムダ毛に悩む人は少なくありません。フラッシュ脱毛を受けることで、日々のお手入れがラクになり、すっきりした印象をキープすることができますよ。