脱毛に通おうと思った時に悩むのがエステ脱毛にするか、医療脱毛にするかですよね。
2つの脱毛の違いや効果、受けられるところを知らないと、「思ってた脱毛と違った…。」「ムダに多く通ってしまった…。」なんてことにもなりかねません。
脱毛選びで失敗しないために事前に違いを知っておきましょう!
エステ脱毛と医療脱毛の違い、効果の違いや実際に利用した方の口コミを見ていきましょう。最後におすすめの脱毛サロンと脱毛クリニックをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
目次
【必見】脱毛エステと医療脱毛の違いとは?

エステ脱毛は、エステサロンや脱毛サロンで受けられる脱毛で「光脱毛」が受けられます。光脱毛は、弱い光を照射した熱によって毛根組織を刺激し、発毛の働きを弱めて抑毛・減毛していく脱毛方法です。照射する光が弱いため、痛みは弱いです。
医療脱毛は、脱毛クリニックや皮膚科などの医療機関で受けられる脱毛で「医療レーザー脱毛」が受けられます。医療レーザー脱毛は、医療従事者が施術をするため、高出力のレーザーを照射でき、毛根組織を破壊して発毛を止めます。脱毛効果は高いですが痛みは強いです。
脱毛方法 | 特徴 | 効果 | 回数 | 痛み |
エステ脱毛 | 光を照射する | 抑毛・減毛 | 10回~20回 | 少ない |
医療脱毛 | レーザーを照射する | 永久脱毛 | 5回~8回 | やや強い |
それでは、脱毛効果と費用の違いについての詳細を見ていきましょう!
【効果】エステ脱毛は医療脱毛の2~3倍の回数が必要!
脱毛は毛の生え変わるサイクルの毛周期に合わせて通う必要があり、毛周期は3段階あります。
- 成長期
- 後退期
- 休止期
毛は2~3ヶ月間で生え変わり、成長期は肌表面に出ている毛で全体の30%程度です。照射して脱毛効果があるのは成長期の毛だけなのです。
光脱毛は照射パワーが弱いため10回は通う必要がありますが、痛みは弱く脱毛費用は安いです。
医療レーザー脱毛は高出力なので痛みはありますが、少ない回数で終わります。医療機関での施術なので毛根組織を破壊できるため、永久脱毛ができます。
【費用】安いのはエステ脱毛!始めやすい価格設定!
エステ脱毛と医療脱毛の料金を比較してみましょう。
脱毛方法 | ヒゲ(3部位) | VIO | 全身(顔・VIOなし) |
エステ脱毛 | 5万~8万円 | 5万~10万円 | 7万~12万円 |
医療脱毛 | 7万~12万円 | 8万~12万円 | 17万~30万円 |
エステ脱毛は回数が多くかかりますが料金が安いので、回数が多くてもとにかく安く済ませたいという方には利用しやすいです。
医療脱毛は料金だけ見ると高額になりますが、通う回数は少なく済みます。また、医療機関なので肌トラブルが起きた際には処置・薬の処方の対応してくれます。
安く脱毛したい方にはエステ脱毛がおすすめ。料金よりも脱毛効果を重視して早く完了させたい方には医療脱毛がおすすめです。
【口コミ】脱毛エステ or 医療脱毛?どっちがいいの?

それでは実際にエステ脱毛・医療脱毛をした方たちの口コミを見てみましょう。
どちらの脱毛方法にもメリット・デメリットはあるので、わかった上で利用すれば脱毛サロン・クリニック選びで失敗することは減らせます。もちろん個人差はありますが、カウンセリングに行く前にチェックしておけば安心です。
脱毛効果・痛み・費用について書かれている口コミを集めましたので、脱毛サロン・クリニック選びの参考にしてくださいね。
【脱毛エステ】に通う人の口コミ
安さが魅力のエステ脱毛ですが、予約が多くて取りづらい時期もあります。混雑する夏は避けた方がいいでしょう。
エステ脱毛でも痛みを感じる方はいるようですね。我慢できないほどならレベルを下げて照射してもらえば痛みは緩和できます。
【医療脱毛】に通う人の口コミ
医療脱毛はやはり痛みがありますが、効果は高いようですね。ヒゲなどの太くて濃い毛でも3回目くらいから脱毛効果はあるので、薄い毛はもっと早く出ます。
脱毛すると毛が細くなっていくため、様子を見ながら照射レベルを上げていきますが、痛みが心配な方は麻酔が使えるクリニックを選んだ方がいいでしょう。
【最新版】おすすめの脱毛エステサロン3選

エステ脱毛が受けられるおすすめのメンズ脱毛サロンを3つご紹介します。
- MEN’S TBC
- リンクス
- メンズクリア
男性用の脱毛サロンはまだまだ少ないですが、3つともメンズ専用になります。店舗数が多く、リーズナブルで通いやすいところを厳選しました!エステ脱毛は通う回数が多いため、少しでも利用しやすいところがいいですね。
脱毛サロンの特徴・ヒゲ脱毛・VIO脱毛・全身脱毛の料金と回数を見ていきましょう。エステ脱毛をしたい方はぜひチェックしてくださいね。
1位 MEN’S TBC|2種類の脱毛方法が受けられる
MEN’S TBCはTBCの男性版エステサロンで、光脱毛と美容電気脱毛が受けられます。美容電気脱毛を受けられるエステサロンはあまり多くないです。
美容電気脱毛は毛を1本ずつ処理する方法で、太くて濃い毛や狭い範囲の脱毛に向いているので、光脱毛と合わせて利用することもできます。
広い範囲を光脱毛にし、仕上げや細かい範囲を美容電気脱毛にすることで、理想的なデザインも可能です。
【光脱毛(美容ライト脱毛)】
Sパーツ(細かい部位) | 9,680円 |
Lパーツ(広い範囲) | 4,840円 |
【美容電気脱毛(スーパー脱毛)】
脱毛器 | ビジター価格
(入会金なし) |
メンバー価格 |
Hi-エピ | 145円 / 本 | 121円 / 本 |
イオシスエピ-M | 132円 / 本 | 110円 / 本 |
※VIO脱毛は行っていません。
2位 RINX |セットプランが安い男性専門サロン
RINX(リンクス)は男性専用の脱毛サロンです。スタッフも全身男性なので、VIOや全身脱毛も恥ずかしくなく受けられます。全国約50店舗を展開しているので、職場や自宅近くに通いやすい店舗を見つけられますね。
セットプランが安いですが、コース終了後は80%OFFの料金で無期限で継続できます。全身脱毛8回コースは、VIO脱毛か顔脱毛が無料で付くのでかなりお得になります。
脱毛器はオリジナルで製作した日本人男性の毛質・肌質に特化した脱毛器で痛みが少ないです。光脱毛を検討中の方にはおすすめの脱毛サロンです。
ヒゲ | 5回:38,000円 | 10回:59,800円 |
VIO | 1部位のみ8回:60,000円 | 8回:168,000円 |
全身 | 4回:198,000円 | 8回:398,000円 |
3位 メンズクリア|月額制だから回数を決めずに通える
メンズクリアは男性専用の脱毛サロンで、全国約30店舗を展開しています。脱毛料金は回数制ではなく月額制で通い放題です。
自分の納得のいく仕上がりになるまで通えるので、少し減らして自然な感じにしたい方から、全部なくしてツルツルにしたい方まで自由自在です。
光脱毛がどのような感じか試してみたい方や、回数を決めずに自由に通いたい方におすすめです。VIO脱毛はお尻も入って4部位の料金になります。
学生なら通い放題プランの契約で+1ヶ月分・VIO1回分・3万円分のチケットプレンゼントという特典が盛りだくさんです。学生であれば年齢制限はないので学生証があればどなたでもOKです!
部位 | 月額 |
ヒゲ全体 | 3,480円 |
VIO+お尻 | 2,480円 |
全身 | 8,780円 |
【2020年最新】おすすめの医療脱毛3選

続いて医療脱毛が受けられる脱毛クリニックを3つご紹介します。
- メンズリゼ
- ゴリラクリニック
- 湘南美容クリニック
永久脱毛ができる医療脱毛が受けられ、数種類の脱毛器を導入している脱毛クリニックを厳選しました。医療脱毛は脱毛費に医療サポートも含まれているので、肌トラブルの際には無料で処置してくれます。
それでは、脱毛クリニックの特徴・ヒゲ脱毛・VIO脱毛・全身脱毛の料金と回数を見ていきましょう
1位 メンズリゼクリニック|終了後も安い料金で継続!
メンズリゼは脱毛クリニックで医療レーザー脱毛が受けられます。3種類の脱毛器を導入しているので、どんな毛質・肌質にも対応しています。
キャンペーンの種類が多いため、学生や他社からの乗り換え、2名以上で契約するとさらにお得に利用できます。また、5回コース契約の方は終了後の6回目以降は安く継続できます。
痛みが心配な方は笑気麻酔と塗る麻酔の2種類あるので安心ですね。別料金がかかっても痛みを緩和したいという方におすすめです!
部位 | 3回 | 5回 |
ヒゲ3部位 | 44,800円 | 68,800円 |
ヒゲ全体 | 58,800円 | 91,800円 |
VIO | 58,800円 | 92,800円 |
全身 | 149,800円 | 248,000円 |
2位 ゴリラクリニック|5種類の脱毛器でどんな毛も対応
男性専用美容クリニックのゴリラクリニックでは、医療レーザー脱毛が受けられます。5種類の脱毛器で様々な種類のレーザーがあるため、どんな毛にも対応できます。
ヒゲ脱毛は6回コースで、コース終了後の7回目以降は1回100円で追加でき、3年間通えます。実質6回コースの料金だけで通えるのでヒゲが濃くて太い方は長い目で見ると経済的ですね。
麻酔は笑気麻酔と塗る麻酔の2種類使えるので、痛みの少ない脱毛を受けたい方、毛が濃くて太い方におすすめです。
ヒゲ3部位(鼻下・あご・あご下) | 6回:68,800円 |
ほほ・もみあげ | 6回:58,600円 |
首 | 6回:45,000円 |
VIO | 5回:140,000円 |
全身 | 5回:397,000円 |
ヒゲ脱毛は平日11:00~15:00までの照射となります。プラス19,800円で終日対応できます。
3位 湘南美容クリニック|医療脱毛が1回から安く施術OK
湘南美容クリニックは美容クリニックで、医療レーザー脱毛が受けられます。全国約100院展開しているため、勤務先や自宅近くで通いやすいクリニックが見つかるでしょう。
男性専用クリニックは5院あるので、気になる方はチェックしてみてください。脱毛器は3種類導入し、美肌効果のあるものや痛みの少ない脱毛器もあります。
湘南美容クリニックはコース料金が安い上に1回から利用できるので、医療脱毛はどのような感じか試してみたい方は利用しやすいですね。
部位 | 1回 | 3回 | 6回 |
ヒゲ3部位(鼻下・あご・あご下) | 9,980円 | 20,160円 | 30,350円 |
ほほ・もみあげ | 8,650円 | 20,160円 | 30,350円 |
首 | 6,180円 | 17,730円 | 29,280円 |
VIO | 16,090円 | 39,600円 | 73,330円 |
全身 | 50,720円 | 149,720円 | 293,330円 |
まずは無料カウンセリングにいってみよう!

脱毛サロンや脱毛クリニックでは、初めての方のために無料でカウンセリングを実施しています。照射テストを受けられるところもあるので、どれくらいの痛みか試せます。
カウンセリングでは肌と毛の状態をチェックして、どれくらいの期間で毛がなくなっていくかや、脱毛の仕組みについて説明があります。きちんと理解してから脱毛を受けることで脱毛効果も高まります。
料金や脱毛効果だけでなく、お店の雰囲気やスタッフの対応もチェックしておいた方がいいでしょう。脱毛は数回通うことになるので、最後まで気持ちよく通いたいですね。
クリニックでのカウンセリングは直接医師が肌チェックをしてくれるので、脱毛に対してや肌質に不安のある方はクリニックでの医療脱毛がおすすめです。
【メンズ必見】脱毛する際の注意点と備考

- 前日までにシェービングをしておくこと
- 脱毛に通っている間は日焼けや乾燥に気をつけること
脱毛する前には、事前にシェービングをしてきてもらいます。光やレーザーによる脱毛は毛の黒いメラニン色素に反応させるので、肌表面の毛を全部なくしてからでないと照射できません。
そのため、前日までにはシェービングしてきてもらいますが、剃り残しがあった場合には照射前にシェービングしてもらうことになります。時間もロスしてしまいますし、シェービング代がかかることもあります。
カウンセリングの時にシェービング代がかかるかしっかりチェックしておきましょう。知らないでいると余分に費用がかかってしまうこともあります。
また、脱毛前に日焼けをすると照射できないので、脱毛期間中は日焼けをしないように気を付けて下さい。
まとめ|自分に合った脱毛方法でお手入れから解放!

エステ脱毛と医療脱毛のそれぞれの特徴や脱毛方法の違いについて解説してきましたが、参考になりましたか?
エステ脱毛は通う回数は多いですが痛みは少ないです。費用も安いので、回数が多くても痛みの少ない脱毛を受けたい方や、脱毛は安く済ませたい方におすすめです。
医療脱毛は効果は高いですが痛みがあり、費用もかかります。痛みがあっても永久脱毛したい方や、費用は気にせず麻酔を使って痛みを緩和させながら脱毛を受けたい方におすすめです。
それぞれの特徴を知った上で自分に合う脱毛方法をみつけてください。脱毛すればお手入れが楽になりコンプレックスも解消できます。
まずはカウンセリングや脱毛体験を受けて気軽に相談してみてくださいね。