「薄毛治療の効果が出るまでは、どのくらいの期間が必要なの?」と気になっている方は多いでしょう。
薄毛やAGAの治療には、ある程度の治療費がかかるもの。治療を受け続けると大きな出費となってしまうこともあるので、効果が出るまでの目安となる期間は知っておきたいものです。
そこで今回は、AGA治療の効果や期間、そして費用を徹底的に解説。治療の目安となる期間や費用が分かることで、治療のプランが立てやすくなりますよ。AGAの治療をはじめようか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
AGAは進行性で自然治癒の可能性なし?早期治療を!

AGAは、放っておくとどんどん進行してしまう脱毛症です。自然治癒することはほとんどなく、早期の治療が回復の鍵となってきます。というのも、髪の毛の生えるサイクル(ヘアサイクル)は一生のうちに限られていて、その後は生えなくなるからです。
髪の生える寿命が終わってしまってからでは、普通の治療では回復することはできません。また、例え寿命が終わる前だとしても、毛根が弱ってから治療するのとまだ力のあるうちに治療するのとでは、効果の出る可能性が全く異なってきます。
そのため、AGAと疑ったらすぐに治療をはじめることが大切です。薄くてもまだ毛があるうちに対策を練っておくことで、将来つるつるにハゲることを予防できるのです。
AGA治療の選択肢は?気になる治療法を徹底解説

AGAの治療法は、自宅でできるホームケアから専門家に相談するクリニックや皮膚科でのケアなど幅広い選択肢があります。今回は、たくさんあるAGAの治療法を一挙ご紹介します。AGAの治療法には、以下のようなものがあります。
- 投薬治療
- 注入治療
- 自毛植毛
- ホームケア
- 生活習慣
AGAの治療法は数多くありますが、どれか一つ選ばなくてはならないわけではありません。最も簡単にはじめられるのが生活習慣の改善ですが、それだけでは満足できる効果が期待できないと考える方も多いものです。
時間と心の余裕があるなら、まずはAGA専門のクリニックに相談するのがおすすめです。知識と経験のあるクリニックで医師に相談しながら、いくつかの方法を組み合わせて治療を進めていくのが理想です。
【投薬治療】学会でも推奨!始めやすいAGA治療法

学会でも推奨されている、薄毛に効果的な治療法が投薬治療です。
日本皮膚科学会の臨床試験で、AGA治療薬「フィナステリド(プロペシア)」や「ミノキシジル」は、高い効果があると評価されています。そんな投薬治療について、以下の3ポイントを押さえておきましょう!
- 薄毛の進行を防ぐ&血流改善で発毛力を高める
- 3ヶ月~1年で効果を実感
- 費用は月々1万円前後が目安
それぞれの項目について、詳しく解説します。
薄毛の進行を防ぐ&血流改善で発毛力を高める効果!
投薬治療には、大きく分けて以下の2通りの効果があります。
- 薄毛・抜け毛を予防する
- 血流を改善する
男性ホルモン「テストステロン」と結びついて悪性のホルモン「DHT」となるのが「5-αリダクターゼ」という酵素。この酵素をブロックする薬が「フィナステリド」や「デュタステリド」です。
日本では、フィナステリドは「プロペシア」という名前で売られているAGA治療薬の定番です。
また、血管を拡張して髪の成長因子の分泌を促してくれるのが「ミノキシジル」という治療薬で、こちらも学会の臨床試験で高い効果が実証されています。
基本的には、医師によりそれぞれの患者に合った治療薬が処方されます。たいていは飲み薬で処方されるので、手軽にはじめられる治療法として多くの方が実践しています。
3ヶ月~1年で効果を実感!服用を続けることで毛量増加へ
投薬治療は、早くて3ヵ月後、遅くて1年後に効果が実感できる方が多いようです。継続的に服用を続けていくうちに、地肌が透けて見えにくくなるといった効果が感じられます。
効果の実感までにはある程度の時間がかかりますが、その実感力の高さは学会でもお墨付きです。
日本皮膚科学会では、フィナステリド1日1gの投薬治療を3年間続けた方の約80%が「軽度改善以上」の効果を示したことを実証しています。さらに投薬を5年間続けると、99.4%の方が「軽度改善以上」の効果を示したというデータがあります。
投薬治療は、飲んですぐに改善するわけではありませんが、じっくりと服用を続けることで高い効果が期待できるAGAに効果的な治療法といえます。
1万円前後/月|豊富な種類!処方内容によって異なる
投薬治療の費用の目安は、1ヵ月に1万円前後です。ただ、たくさんの種類があり、クリニックによって、またどの治療薬を選ぶかによって費用は異なります。
現状維持が目的で、将来の薄毛を予防したいのなら、1万円以内で済む場合がほとんどですが、髪を生やしたい場合の治療には1万円を越えるものが多いです。以下が費用の目安です。
- フィナステリドなど脱毛抑制薬のみの場合
⇒3,000~7,000円 - フィナステリドなど脱毛抑制薬+発毛促進薬の場合
⇒15,000~40,000円
ただ、投薬治療は投薬しているうちは効果が期待できますが、投薬を中止してしまうと効果も薄れてしまうのがデメリット。医師と相談しながら、継続して払い続けても負担のないような治療計画を立てましょう。
【注入治療】話題の「メソセラピー」「HARG治療」

次に、「メソセラピー」や「HARG治療」などの注入治療について見ていきましょう。注入治療といわれてもピンとこない方も多いでしょう。注入治療は、副作用が少なく比較的早く効果が実感できることがメリットです。
話題の注入治療について、以下の3ポイントについて押さえておきましょう。
- AGAに効果的な育毛成分を直接頭皮へ!
- 3ヶ月~半年で効果を実感
- 1回あたり5万円前後とあわせて投薬治療
それぞれのポイントについて、詳しく解説します。
AGAに効果的な育毛成分を直接頭皮へ!健康的な毛を再生
「投薬治療はなかなか効果があらわれないのなら、どうしようかな…。」と悩んでいる方も多いでしょう。なるべく早く効果を実感したい方におすすめなのが、注入治療です。AGAに効果的な成分を直接頭皮に注入することで、健康的な髪を再生します。
注入される薬は、以下の3種類です。
- 脱毛抑制薬や発毛促進薬
- 成長因子
- ビタミンやミネラルなどの栄養素
成長因子を直接注入することで、発毛機能が安定し、強い毛が作られやすくなります。投薬治療よりも副作用が少ないので、人気がある治療法です。注入方法は、以下のようなものがあります。
- 注射
- 針付きローラー
- 電気穿孔
- 炭酸ガス
- レーザー照射
注射や針付きローラーは痛みがありますが、電気穿孔や炭酸ガス、レーザー照射は痛みなく施術が受けられます。ただ、高額なマシンを使うものは費用が高くなる傾向があります。
3ヶ月~半年で効果を実感!施術は3~4週間ごと
効果の実感できる期間が早いのが注入治療のメリット。3ヵ月から半年程度で効果を実感できる方が多いので、通いはじめてすぐに効果を実感することができるでしょう。
また、施術の回数が少ないことも人気の秘密。3~4週間に1回で済むので、忙しくてあまり通院する時間がとれない方でも、無理なく始められます。また、たいていの治療が6回で終わり、効果が5年以上持続するので、すぐに治療を終わらせたい方にもおすすめです。
メソセラピーとHARG治療は似ていますが、HARG治療は決められた投薬と決められた医療機関でしか受けられないことが大きな違いです。注入治療に興味がある方は、希望のクリニックで、どちらの治療が行えるのか聞いてみましょう。
5万円前後/回|投薬治療とあわせて行うことが必要!
メソセラピーやHARG治療の費用の目安は、1回5万円前後です。回数は6回程度が目安なので、合計30万円で受けられると考えて良いでしょう。ただ、投薬治療と合わせておこなうことが推奨されています。
メソセラピーやHARG治療は、毛根を活性化させて発毛しやすい環境を作ること。一方フィナステリドなどの投薬治療では、酵素を抑制してAGAの原因を断ち切ることができるので、両方の治療を合わせて行うことで効果的に薄毛予防ができます。
最大限の効果を得たいなら、投薬治療の費用を合わせて予算に入れておくことをおすすめします。メソセラピーやHARG治療の費用は、上乗せされる金額と考えると予算のイメージがつけやすくなりますね。
【自毛植毛】AGAの影響のない頭皮から毛根を移植

医師と相談するクリニックや医療機関での治療の中で、最も高額な部類に入るのが自毛植毛です。AGAによる薄毛が進行していて、もう毛穴から毛が生えない状態でも受けられる治療法です。自毛植毛に関する以下の3ポイントについて、押さえておきましょう。
- 拒絶反応や炎症も起こりにくく、自然な仕上がりに!
- 継続的な治療なし!1度の施術でOK
- 費用は70万円~!グラフト数による
それぞれのポイントについて、詳しく解説します。
自然な仕上がり!拒絶反応や炎症も起こりにくいメリット
自毛植毛の一番のメリットは、自然な仕上がりになることです。AGAの薄毛の特徴は、額の生え際部分とつむじ周辺の頭頂部の2ヵ所が薄くなることです。それ以外の、側頭部や後頭部にはフサフサと毛が残っています。
その側頭部や後頭部に残っている自分の毛を、薄くなっている部分に植え付けるのが自毛植毛。自分の毛を使うことにより、数ヵ月後には、まるでもともとそこに毛が生えていたような自然な仕上がりになります。
その他にも拒絶反応や炎症が起こりにくいというメリットがあります。人工毛を植毛する場合は、頭皮が異物だと判断して拒絶反応や炎症が起こることがあります。しかし、自毛植毛の場合は自分の毛を植毛するので、そういった作用が起こることはありません。
1度の施術でOK!継続的な治療がなく伸びるのを待つだけ
自毛植毛のもうひとつのメリットとして、施術が楽でアフターメンテナンスがいらないことがあげられます。施術は1度で済むので、注入治療と比べると通院する手間がなく非常に楽です。また、施術後すぐに効果が実感できることも大きな魅力といえるでしょう。
また、注入治療は効果が継続するとはいえ、5年以上後になってまた施術をする必要が出てくるかもしれません。しかし、継続的に治療をする必要のない自毛植毛の場合は、その後の施術の必要はありません。
自分の毛と同じように、ただ伸びるのを待つだけなので、アフターメンテナンスの必要もいりません。見た目に違和感なく、楽にフサフサの髪を手に入れたい方に最適な方法といえるでしょう。
70万円前後~/回|移植するグラフト(毛穴)の数による
自毛植毛は、副作用もあまりなく薄毛治療にとても良い方法ですが、費用が高額なことがデメリットです。施術には、およそ70万前後の費用がかかってしまい、移植するグラフト(毛穴)の数によって費用が決められるのが一般的です。
つまり、移植する範囲が広ければ広いほど費用がかかってしまうということ。費用をできるだけ抑えたいなら、生え際部分のみなど、最も気になる部分だけにとどめておきましょう。
費用が高額のように感じますが、1回の施術で済むので、半永久的に支払いを続けなければならない投薬治療と比べると、費用は妥当なものなのかもしれません。
ただ、施術後毛が伸びるまでの間は、見た目で周囲にバレてしまいます。周囲にバレても構わない方は施術を検討してみましょう。
【ホームケア】毎日続けよう!育毛剤や育毛シャンプー

薄毛は、クリニックに行かずに自宅でケアをすることもできます。また、クリニックで治療を行いながら、ホームケアを併用するのもおすすめです。ホームケアは、毎日続けることで効果が実感できるのが魅力。具体的には、以下のような方法があります。
育毛剤や育毛シャンプーなどの多くには、医師に処方される治療薬が配合されています。飲み薬でなく直接頭皮に塗るため、フケやかゆみなどの頭皮トラブルにも対応できることが大きなメリットです。
ホームケアは通販やドラッグストアで気軽に手に入るものも多いので、積極的に使ってみましょう。また、血行を良くするための頭皮マッサージもおすすめです。自宅で薄毛ケアを続けることで、頭皮環境が整い、薄毛になりにくくなります。
【生活習慣】頭皮へ影響大!食事・運動・睡眠の改善も

睡眠不足や乱れた食生活を送っていると、髪がべたついてかゆくなることがあります。それは頭皮環境が悪化しているから。生活習慣の乱れは、直接頭皮環境の悪化という形で髪にあらわれます。頭皮環境が悪化すると、抜け毛が増え、薄毛へとつながってしまいます。
生活環境が乱れていると感じるなら、できることから改善していくことが大切です。以下のような健康的な生活を心がけ、薄毛を予防していきましょう。
- 1日3食野菜中心の食事をとる
- 週に3日程度軽い有酸素運動をする
- 1日6時間以上の質の良い睡眠をとる
健康的な生活習慣を心がけていくことで、健全な髪の毛が生えやすくなります。今まで乱れた生活をしていたと感じる方は、生活習慣を見直してみましょう。
専門家への相談がおすすめ!自分にあった治療法を

薄毛に悩んでいる方は、まずは専門家に相談することをおすすめします。今ではプライバシーに配慮して、個室でカウンセリングを行ってくれるところも多いので気軽にカウンセリングを受けてみましょう。
薄毛の悩みは、普通の皮膚科よりもAGA専門のクリニックに相談するのがおすすめです。これまで多くの同じ悩みを持つ患者を見てきた経験豊富な医師が、的確なアドバイスをしてくれます。
ほとんどのクリニックでは、無料のカウンセリングを行っているので、まずは相談してみましょう。
まとめ|治療は早めに始めることが肝心!

髪は、第一印象を大きく左右するポイント。しかし、このままでも良いかと放置しておくと、どんどん薄毛は進行してしまいます。薄毛に気付いたら、治療は早めに始めることが重要です。治療を始めるのが早ければ早いほど、大きな効果に期待できるからです。
AGAには多くの治療法がありますが、まずはクリニックの医師に相談し、どの治療法が自分に合っているのか聞いてみるのが一番おすすめの方法です。そのうえで治療の期間や費用をしっかりと確認し、効果が見えやすく負担の少ない方法を選びましょう。
そして、ホームケアや生活習慣の見直しも見逃してはならない対策です。クリニックに行ったからといって安心し過ぎず、家庭でもできることを行い、薄毛になりにくい自慢の髪を目指しましょう!