髭を剃る時には必須のシェービングフォーム。男性なら1度は使ったことがあるのではないでしょうか。シェービングフォームは髭を剃る時に肌を守ってくれたり、髭を柔らかくして剃りやすくしてくれます。
ただ形状や成分をひとつずつ見て、自分に合うものを探すのは大変ですよね。そこで今回は髭剃りに必須のシェービングフォームについて、編集部がおすすめする7つを紹介します。
失敗しない選び方もお伝えするので、自分に合うシェービングフォームを選べるようになりますよ!
目次
髭剃りの必須アイテム!はじめにタイプを紹介

シェービングフォームは、髭剃りに必須のアイテムです。形状が色々あるので、タイプ別に特徴を紹介します。
フォームタイプ |
|
---|---|
ジェルタイプ |
|
ジェルフォームタイプ |
|
ソープタイプ |
|
シェービングフォームの効果って?カミソリ負け対策に

シェービングフォームにはどのような効果があるのでしょうか。
- 柔らかい泡で肌を包み、カミソリの刃の刺激から守る
- 硬い髭を柔らかくし、剃りやすくする
上記の2つのメリットがあり、カミソリ負け対策になります。石鹸や洗顔料を泡立てて、髭剃りをしている人もいるかもしれませんが、石鹸や洗顔料は、カミソリの刃の切れ味を悪くしやすく、肌を刺激します。
髭剃りには、石鹸や洗顔料ではなく、シェービングフォームを使いましょう。ではシェービングフォームの効果を詳しく解説します。
柔らかい泡で刃の刺激を防ぐ!敏感肌の人も安心
カミソリを使うとどうしても肌の角質を削り、肌にダメージを与えます。シェービングフォームは、柔らかい泡で肌を包み込むことで、肌と刃が直接触れることを防ぎ、刺激を軽減します。肌荒れしやすい敏感肌の人も安心です。
髭剃りは毎日のことになるので、肌の負担を軽くしていかないと、慢性的なカミソリ負けの状態になります。なぜ男性はカミソリ負けするのでしょうか。
男性がカミソリ負けしやすい理由として、肌の水分量が関係しています。男性の肌は女性より20%ほど水分が少ないといわれ、水分量が多いほど刺激に強い肌といわれます。肌の水分量が少ない男性は、どうしてもカミソリ負けしやすいのです。
自分に合ったシェービングフォームを使い、カミソリ負けを予防しましょう。
硬い髭を柔らかく!滑らかで剃りやすくなる◎
髭は硬いため、なんの準備もせずにいきなり剃ると、肌を傷めてしまう可能性があります。シェービングフォームは硬い髭を柔らかくしてくれ、滑らかに剃れるようになります。口周りやもみあげなど毛の硬いところから塗るのがいいですよ。
シェービングフォームはまんべんなく塗り、塗った後は浸透させるために数分間、時間をおきましょう。ただ敏感肌の人は、時間をおきすぎると肌が荒れやすくなるため、注意してください。
剃る時に力を入れるとカミソリ負けしやすくなります。シェービングフォームの上を軽く滑らせるように剃りましょう。同じ場所を何度も剃るのも要注意。シェービングフォームが削り取られたところを何度も往復すると、肌を傷めてしまいます。
シェービングフォームの選び方3つのポイント

シェービングフォームの選び方には3つのポイントがあります。
- 泡のキープ力や香りなどの使い心地
- 肌質に合わせて成分をチェック
- 洗顔料としても使えるとお得
泡はもっちりとして垂れにくいものが剃りやすいです。メントールが入っているとスーッとした清涼感がありますが、肌への刺激になる場合もあり、肌が弱い人は避けた方が安心です。洗顔料としても使えるフォームを選ぶと、コスパもいいですね。
ではそれぞれのポイントについて詳しく解説します。
① 使い心地|泡のキープ力に注目!香りも大切
優しい使用感がいい人や敏感肌の人はフォームタイプがおすすめです。弾力のある泡がしっかりと肌を守ります。
深剃りしたい人には、ジェルフォームタイプがおすすめです。ジェルを肌に馴染ませると、だんだんと泡に変化します。髭にジェルが密着するので髭が柔らかくなり、髭剃りがスムーズです。
どのタイプでも、泡が硬めのものを選ぶようにしましょう。泡が流れたり崩れたりしにくく、肌への刺激を抑えます。
髭剃りは毎日のことなので、香りも気にして選んでください。合わない香りだと鼻からダイレクトに香るので気分が悪くなってしまうことも。シェービングフォームは無香料のものが少ないので香りが苦手な人は、微香タイプのものを選びましょう。
② 成分|肌質に合わせて!保湿・薬用・抗炎症など
肌質に合わせて成分をチェックしましょう。肌が乾燥しやすい人は保湿成分が多く入ったものが最適です。ヒアルロン酸やアロエベラなどの、保湿成分が入っているかどうかを確認してください。
肌が弱い人は薬用成分や抗炎症成分の入っているものがおすすめです。薬用成分が髭剃り後の肌荒れやカサつきを防ぎ、肌をすこやかに保てるように整えてくれます。
ニキビができやすい肌質の人は、殺菌効果の高い成分が入ったタイプを選びましょう。髭剃り後に、きちんとシェービングフォームを洗い流し、肌に残らないようにするのもニキビ予防に繋がります。
睡眠不足や、秋冬の乾燥しやすい季節によっても肌の状態は変わります。肌の様子を見ながら使い分けるのもいいですね。
③ コスパ|洗顔料としても使えるタイプもおすすめ!
シェービングフォームと洗顔料、別々に用意するのは面倒くさいですよね。それぞれにお金をかけると費用も倍になり、2度洗うことで肌がつっぱり、乾燥しやすくなる人もいます。
洗顔も髭剃りもいっぺんに済ませたいという人は、シェービングフォームと洗顔料が1本で済むタイプを選ぶようにしましょう。
1本で済ませるとバスルームや洗面所がスッキリと片付き、洗い流せば終わりなので支度の時短にもなります。特に忙しい朝は、1本で済ませる方が断然楽ですよ!
ただ、シェービングフォーム単体より、泡は緩めのことが多いようです。髭が濃い人や深剃りしたい人は、剃り心地を確かめながら使ってくださいね。
シェービングフォームは毎日使うものなので、コスパも検討しましょう。
【最新版】おすすめのシェービングフォーム7選

シェービングフォームの選び方がわかっても、自分に合うものがなかなかわからないという人もいるかもしれません。ただ合うものを選ばないと、カミソリ負けになりやすく悩ましいですよね。
そこでおすすめのシェービングフォームをランキング形式でご紹介します。
ランキング | 商品名 | 金額 | 特徴 |
1位 | シック 薬用シェーブガード |
418円 | 肌をしっかり保護して敏感肌をしっかり守る |
2位 | ニベアメン シェービングフォームスムース |
345円 | 低刺激処方を探している人におすすめ |
3位 | サクセス 薬用シェービングフォーム |
495円 | 逆剃り・深剃りOK!コスパもいい |
4位 | シック ハイドロ フェイスウォッシュ |
422円 | 1本でシェービングも洗顔もOK |
5位 | GATSBY シェービングフォーム |
324円 | メントール配合でスッキリ爽快 |
6位 | ジレット シェービングフォーム ピュア&センシティブ |
309円 | 無香料・無着色で肌に優しい |
7位 | シック ハイドロ シェービングジェルフォーム |
448円 | 深剃りしたい人におすすめのジェルフォームタイプ |
※金額はサイトや時期により異なります
シェービングフォームの成分や香りといった特徴以外に、使っている人の口コミも載せたので、比較しやすくなっています。
自分の肌質に合うシェービングフォームを見つけて、カミソリ負けのないキレイな肌を目指しましょう!
1位 シック 薬用シェーブガード

シック薬用シェーブガードは、配合されている2種類の薬用成分により肌をしっかりと保護します。髭が柔らかくなり、カミソリが引っかかることなくスムーズに剃れるので、肌へのダメージが少なくヒリヒリしません。
フレッシュライムの香りで匂いも爽やか、洗い上がりもさっぱりしています。
タイプ | フォームタイプ |
---|---|
内容量 | 200g |
費用 | 418円 |
成分 | 2種の薬用成分配合で敏感肌を守る |
香り | フレッシュライムの香り |
洗顔料として使えるか | 使えない |
2位 ニベアメン シェービングフォーム スムース

分厚い泡で、髭をやわらかくして剃りやすくする、ニベアメンのシェービングフォーム スムース。泡はもっちりとして崩れにくく、男性の硬い髭を柔らかくして、剃りやすさをしっかりとサポートします。
ノンアルコール・ノンメントールの低刺激処方が魅力です。グリセリン・カミツレ花エキスといった潤い成分が配合され、カミソリで傷つきやすい肌をいたわってくれるので、肌が弱い人や敏感肌の人におすすめです。
タイプ | フォームタイプ |
---|---|
内容量 | 195g |
費用 | 345円 |
成分 |
|
香り | ー |
洗顔料として使えるか | 使えない |
3位 サクセス 薬用シェービングフォーム

サクセスの薬用シェービングフォームは、逆剃り・深剃りしても肌にダメージを与えにくいところが魅力です。天然海藻エッセンス配合で、ミクロの濃厚泡が保護膜を作り、カミソリのすべりをよくします。2度3度と剃っても肌を守りますよ!
高密度な泡とたっぷりの水分が、男性の硬い髭を柔らかくし、頑固な髭の深剃りもOK。抗炎症剤配合で、カミソリ負けを防ぎます。
タイプ | フォームタイプ |
---|---|
内容量 | 250g |
費用 | 495円 |
成分 |
|
香り | フレッシュハーブ |
洗顔料として使えるか | 使えない |
4位 シック ハイドロ フェイスウォッシュ

シック ハイドロフェイスウォッシュは、1本でシェービングも洗顔もできる優れもの。スーパーヒアルロン酸(アセチルヒアルロン酸Na)という保湿剤が配合され、もっちりとした泡が肌に密着することで、なめらかに髭を剃ることができます。
さらにスーパーヒアルロン酸は、皮脂汚れをしっかりと落とすので、男性の洗顔料としても適しています。
タイプ | フォームタイプ |
---|---|
内容量 | 250ml |
費用 | 422円 |
成分 | スーパーヒアルロン酸(アセチルヒアルロン酸Na) |
香り | ー |
洗顔料として使えるか | 使用可能 |
5位 GATSBY シェービングフォーム

GATSBY シェービングフォームは、クールな使用感の爽快シェービングフォームです。クリーミなー濃密泡で、根元から髭を柔らかくし、逆剃り・深剃りもスムーズに行えます。
ヒリヒリ感やカミソリ負けを防ぐための保湿成分、カミツレエキスが配合され、肌をしっかりと守ってくれます。
メントール配合なので、爽快感は抜群です。クール感持続成分も配合されているので、長時間スーッとした使用感が続きます。
タイプ | フォームタイプ |
---|---|
内容量 | 190g |
費用 | 324円 |
成分 |
|
香り | フレッシュシトラス |
洗顔料として使えるか | 使えない |
6位 ジレット シェービングフォーム ピュア&センシティブ

ジレット シェービングフォーム ピュア&センシティブは、微香性、無着色の肌に優しいシェービングフォームです。弾力のある泡は肌から垂れることがなく、しっかりと肌になじみ、ふわふわで気持ちがいいですよ。
泡の伸びがよく、剃り残しなくシェービングできます。さらにアロエベラなどの保湿成分により、髭剃り後はしっとりとした肌になり、カミソリ負けや肌のヒリヒリした感じもありません。
タイプ | フォームタイプ |
---|---|
内容量 | 245g |
費用 | 309円 |
成分 | ラベンダー油、ユーカリ油、アロエベラ液汁末 |
香り | 無香料 |
洗顔料として使えるか | 使えない |
7位 シック ハイドロ シェービングジェルフォーム

シックのハイドロ シェービングジェルフォームは、始めはジェルが髭に密着・浸透し、肌に刷り込むことでフォームタイプに変わります。ジェルにより髭を根元から潤わせ、しっかりと剃れます。
2種類のヒアルロン酸成分が配合され、肌本来の水分量を保ち、シェービングの仕上がりもしっとりすべすべに。しっかり深剃りしたい人におすすめです。
タイプ | ジェルフォームタイプ |
---|---|
内容量 | 199g |
費用 | 448円 |
成分 | 2種類のヒアルロン酸(うるおい成分)配合 |
香り | ー |
洗顔料として使えるか | 使えない |
【必読】シェービングフォームの正しい使い方

カミソリ負けを頻繁にする人は、正しい髭剃りの仕方を一緒に確認しましょう。
- 髭を湿らせて剃りやすくする
- しっかりと泡立てたシェービングフォームを塗る
- カミソリの刃が古くなったり磨耗していないかをチェック
- 軽く、優しく髭を剃る。まずは順剃りから。
- 刃を頻繁にすすぐ
- 順剃り後は、逆剃りを。最初から逆剃りすると肌を傷めます。
- 剃り切れていない髭は、カミソリを持っていない方の手で皮膚を引き上げながら剃る
- シェービングフォームを流したら、スキンケアをしっかりと行う
正しく使うことで、肌荒れを防ぎながらきれいに剃ることができます。スキンケアとして抑毛ローションを使うこともおすすめですよ!
まとめ|カミソリ負けを卒業しよう!

髭剃りは毎日のことなので、一度、ヒリヒリしたりカミソリ負けしたりすると、なかなか治りません。今回の記事を参考に、自分に合うシェービングフォームをぜひ探してみてください。
シェービングフォームと一口に言っても、形状や特徴などは商品によってさまざまです。敏感肌の人は低刺激処方のものを、爽快感を求める人はメントール配合のものを選ぶといいですね。
意外と疎かにしがちなのは、カミソリの刃の交換です。切れ味の悪くなったカミソリを使っていると、シェービングフォームが合っていても肌を傷つける原因になります。カミソリの刃は定期的にチェックして交換するようにしてください。
シェービングフォームとカミソリの見直しで、カミソリ負けを卒業しましょう!