もともとニキビができやすい方は、ヒゲ脱毛をすることでニキビが悪化するのではないかと不安に思いますよね。また、ニキビが酷いと施術を断られるのではないかと不安に感じる方もいるようです。
今回この記事では、ヒゲ脱毛をすると肌荒れを起こすのか、脱毛とニキビの関係や肌トラブルを防ぐ方法などを徹底解説したいと思います。この記事を読めば、ニキビで悩んでいる方も安心して施術が受けられるでしょう。
目次
【はじめに】ヒゲ脱毛とニキビの関係って?Q&A方式で紹介

まず、ヒゲ脱毛とニキビの関係について正しい知識を知っておきましょう。
- ニキビがあってもヒゲ脱毛はできるの?
- ニキビ跡があった場合はヒゲ脱毛できるの?
- 脱毛後はニキビができやすいの?
ニキビができやすい方や、すでにニキビができてしまっている方は、脱毛できるのかどうか不安に思いますよね。ここでは、気になる疑問をQ&A方式で解説したいと思います。
そもそもヒゲ脱毛できるの?ニキビの種類や状態による!
ほとんどのサロンやクリニックでは、ニキビができている範囲や種類、状態を見て施術を行います。そのため、ニキビがあるからといってそれだけで施術が断られるなんてことはありません。
顔にポツンとひとつだけできてしまっているニキビや、炎症を起こしていないニキビであれば断られる可能性は少ないと言われています。ただし、症状が広範囲に及んでいる場合や、炎症を起こしている場合は照射することで症状が悪化するリスクがあるため、断られることがあるようです。
もし、施術が受けられるのか不安に思う方は、カウンセリングの際に相談してみることをおすすめします。
ニキビ跡は問題なし?基本は施術OK!凹凸が改善する場合も
ニキビ跡は炎症や化膿している状態ではないため、施術を行ってもレーザーの光に耐えることができるでしょう。ほとんどのお店では、施術可能になっています。ただし、ニキビ跡の色素沈着は色が薄いため、人によっては思っている以上に脱毛効果が得られないかもしれません。
クリニックによっては、脱毛施術にアレキサンドライトレーザーなどのニキビ跡のケアに使われている機械を使用していることも。通っているお店がそうであれば、悪影響どころかニキビ跡の凹凸が改善する可能性があります。
凹凸の改善はあくまでも、脱毛施術の副次的な作用であるため、改善されたらラッキーくらいに思っておいてくださいね。
脱毛後はニキビができやすい?毛嚢炎になることがある…
施術後はしっかりとケアを行わないと、かえってニキビができやすくなるため注意が必要です。ヒゲ脱毛の直後に、赤や白のプツプツが目立ってきたらもしかしたら毛嚢炎である可能性があります。
毛嚢炎とは、ムダ毛やヒゲを処理したときに起こりやすい肌トラブルのひとつであり、毛包に炎症が起きている状態を指します。皮膚の内部に膿がたまってしまい、最悪皮膚の奥深くまで膿が及んでしまうことも。
一見するとニキビに似ていますが、ニキビ治療薬を使っても症状は改善しないため、悪化する前に医師に診てもらいましょう。脱毛は少なからず肌にダメージを与える施術のため、施術直後の肌トラブルには十分に気を付けてください。
ヒゲ脱毛で肌が改善!ニキビができにくくなる嬉しいメリット
ヒゲ脱毛は施術直後は肌トラブルに気を付けなくてはいけませんが、施術をし続ければ逆にニキビができにくい肌に生まれ変わります。ここでは、実際に脱毛をしたことで肌がキレイになったという体験談などを紹介したいと思います。
ニキビが出来やすい方は、脱毛で肌が改善する理由や体験談を見れば、早くヒゲ脱毛したいと思うはずです。では、さっそく見ていきましょう。
【体験談】ヒゲ脱毛で肌がキレイになったとの声も多い!
ヒゲ脱毛をすると、肌がキレイになったと実感する男性が多くいることを知っていますか。ここでは、実際に施術を受けた方の体験談を紹介したいと思います。
脱毛で毛穴が引き締まる ⇒ 皮脂や汚れが詰まりにくい肌に
ヒゲ脱毛をすると、多くの男性が毛穴が少なくなったと感じるようです。実際に毛穴がなくなることはありませんが、施術をすると毛穴が引き締まるので目立たなくなります。ヒゲは1本1本が太いので、他の部位と比べると施術後の毛穴の変化がわかりやすいと言われています。毛穴が引き締まって目立たなくなれば、肌もキレイに見えるので女性からも好印象を持ってもらいやすくなりますね。
また、皮脂や汚れも詰まりにくくなるので、肌トラブルが起こりにくくなるという点もうれしいポイントです。今までいろいろなスキンケアを試してみても、思っていたような効果が得られなかったという方は、ぜひヒゲ脱毛をしてみてください。
【注意】ニキビ以外にも?ヒゲ脱毛後のトラブルを知ろう!
ヒゲ脱毛後は、ニキビや毛嚢炎以外にもさまざまなトラブルが起こるリスクがあります。
- やけど
- 色素沈着
- 増毛化
- 硬毛化
医療レーザー脱毛は、照射力が強いため人によってはやけどを起こすことも。肌に何かしらの異常を感じたら、すぐに医師に伝えることが大切です。色素沈着は炎症による肌への刺激から守るために、メラニン色素が分泌されることで起こります。そのままにしておくと色素が定着するため、早めに診てもらってください。
増毛化や硬毛化はレーザーの照射が刺激となり、逆に毛が太くなったり濃くなる症状のことをいいます。はっきりと原因がわからない症状のため、ヒゲ脱毛を契約するときは増毛化や硬毛化の保証をしているお店がよいでしょう。
【必読】脱毛後の肌トラブルを防ぐための3つの対処法
ヒゲ脱毛後にできる限り肌トラブルを起こさないためにも、3つの対処法をしっかりと理解しておきましょう。
- 肌は冷却と清潔が大切
- 保湿ケアを行う
- 脱毛機や脱毛方法を考える
対処法を知っておけば、ヒゲ脱毛をしたあとに肌トラブルが起こりにくくなります。とくに脱毛直後は意識をしてケアを行うことが大切です。では、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
① 肌を冷却&清潔に|脱毛直後は特に気をつけよう!
ヒゲ脱毛は毛根に強い熱を与えているため、簡単に言えばやけどを負っているような状態です。そのため、施術後はしっかりと冷却してあげてください。ただし、保冷材を使って冷やし過ぎてしまいますと、かえって脱毛効果を下げる恐れがあるため冷やし過ぎには注意が必要です。
冷却ケアによいと言われているのが、清潔なタオルを濡らして肌に当ててあげること。肌が敏感になっているので、ゴシゴシと擦るようなことは絶対にしないで優しく当ててあげましょう。
また、清潔ではないタオルを使うと、毛穴にばい菌が入ってしまう恐れがあります。肌トラブルを避けるためにも、必ず清潔なタオルを使ってくださいね。
② しっかり保湿ケア|乾燥すると肌のバリア機能が低下
ヒゲ脱毛後は乾燥しやすい状態にあるため、必ず保湿ケアを心がけてください。肌の水分が蒸発して乾燥が悪化すると、肌のバリア機能が低下して荒れやすくなり肌トラブルの原因に。肌が最も乾燥しやすいのは、入浴後や洗顔後になりますので化粧水と保湿クリームの2つを使ってケアを心がけましょう。
化粧水だけですと、肌に大切な成分が浸透する前に蒸発してしまいます。保湿クリームを使うことで潤いをキープすることができるため、2つ用意することを忘れないでください。
また、敏感肌専用のスキンケア用品を用意するなど、肌に優しい成分かどうかも確かめておくと安心です。刺激が強すぎると、肌にスキンケアが合わなくて肌トラブルが起こる恐れがありますよ。
③ 脱毛機や脱毛方法|医療レーザー脱毛・ニードル脱毛
ヒゲ脱毛には、さまざまな脱毛機を使った施術方法があります。肌トラブルが不安なのであれば、肌へのダメージが少ない脱毛方法を選ぶとよいでしょう。先ほど解説したアレキサンドライトレーザー脱毛であれば、ニキビで悩んでいる方も安心して施術が受けられる脱毛機ですので、安心して施術が受けられます。
また、ニードル脱毛も肌へのダメージが少なく、1回の施術で高い脱毛効果が得られるのでおすすめです。フラッシュ脱毛や医療レーザー脱毛とは違い、直接毛の発毛組織を破壊する施術方法です。
メンズTBCのスーパー電気脱毛は、1本ずつ丁寧に処理を行ってくれます。施術をすればその場で毛がなくなるので、理想のヒゲデザインを作り上げることが可能です。
肌荒れやニキビが気になる人必見!クリニックBEST3
ヒゲ脱毛をしたいと思っても、全国各地にさまざまなお店があるため何を基準にしてクリニックを選べばよいのか悩んでしまいますよね。ここでは、肌荒れやニキビが気になる人におすすめしたいクリニックをランキング形式で紹介したいと思います。
- 湘南美容クリニック
- メンズリゼ
- ゴリラクリニック
ぜひ、自分に合ったところを見つけてみてください!
1位 湘南美容クリニック|全国展開!認知度と実績◎
脱毛といえば湘南美容クリニックという方もいるくらい、テレビCMでよく見かける方も多いのではないでしょうか。全国にクリニックを展開しているため、知名度と信頼度はトップクラスです。男性でも通いやすい男性専門院も5院ご用意しているので、脱毛をしていることを周囲に知られたくないという方におすすめです。
湘南美容外科クリニックで取り扱っている医療用レーザーは、仕上がりはもちろんのこと施術回数や治療時間の短縮が望めます。乱反射による光エネルギーのロスが少ないので、効率よく治療することが可能となっています。仕事が忙しくて早く施術を終えたいという方は、湘南美容クリニックに通いましょう。
コース・部位 | 6回料金 |
---|---|
ヒゲ3部位(上口ヒゲ・アゴ・アゴ下) | 30,350円 |
もみあげ周囲・頬 | 30,350円 |
首 | 29,280円 |
2位 メンズリゼ|月々3,000円から医療脱毛が受けられる!
メンズリゼのヒゲ脱毛は、鼻下、あご、あご下、ほほ・もみあげの中から自由に3箇所を選択できるセレクトヒゲ脱毛と、ヒゲ全体の脱毛ができる2つのプランがあります。取り扱っているレーザーは以下の3種類になります。
- 熱破壊式YAGレーザー
- 熱破壊式ダイオードレーザー
- 蓄熱式ダイオードレーザー
これらのレーザーは、ヒゲの毛根組織をレーザーで変質させて、毛を生えさせない状態にするため永久脱毛が可能です。施術回数を繰り返していくことで、毎日ヒゲを剃る手間がなくなり自然とキレイな肌を手に入れることができるでしょう。肌質や毛量などに合わせて、自分に合ったレーザーを選んでくれるのもうれしいポイント!
メンズリゼは無料保証が充実していて安心です。炎症止めのお薬処方代、肌トラブル治療代、増毛化・硬毛化の際の再照射が無料。コースの有効期限も5年あるので、もしものトラブルが起きても継続して通うことができます。
コース・部位 | 5回料金 |
---|---|
セレクトヒゲ脱毛(3部位) | 月々3,000円(24回払い) 一括 68,800円 |
ヒゲ全体脱毛セット | 月々3,300円(30回払い) 一括 91,800円 |
3位 ゴリラクリニック|コース終了後も1回100円で施術可能!
ヒゲの濃さや毛量は個人によって異なります。一般的には平均で15回程度通わなくてはいけないと言われていますが、ゴリラクリニックなら7回目以降は100円で施術が受けられます。ご自身の満足いくまで徹底して脱毛ができるため、満足度が高いクリニックとして評判です。
また、5種類の脱毛機を用意しており、エステでは出来ない照射力の強い医療レーザー脱毛で永久脱毛が可能です。万が一施術中に肌トラブルが起こったとしても、クリニックなのでリスク対応も万全。安心して施術が受けたいという方や施術時に麻酔を使ってほしいという方は、ゴリラクリニックがおすすめですよ。
コース・部位 | 6回料金 |
---|---|
ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下) | 68,800円 |
+部位追加(ほほ・もみあげ) | 58,600円 |
+部位追加(首) | 45,000円 |
まとめ|ニキビで不安なことがあればまず医師に相談しよう!
ヒゲ脱毛をすると肌荒れするのか、ニキビが出来やすくなる理由や肌トラブル防ぐポイントなどを解説しましたが、いかがでしたでしょうか。
ヒゲ脱毛はニキビ肌でも施術ができますが、炎症を起こしていたりニキビが広範囲に渡ってある場合などは施術が受けられない可能性があります。また、施術後は肌トラブルが起こりやすい状態のため、肌を清潔に保って冷やし、保湿ケアを心がけましょう。
もし、ニキビや毛嚢炎、増毛化や硬毛化といった肌トラブルが起こった場合には、すぐに医師に診てもらってくださいね。
今回紹介したクリニックを参考にして、ぜひ自分に合ったお店を見つけてみてください!