医療脱毛でヤグレーザー(YAGレーザー)があるけど、効果はあるの?そう疑問に思っている方はいませんか?脱毛効果は高くても、痛みがあるという噂もあるヤグレーザー。もし受けるなら知っておくべきメリットやデメリットもあるでしょう。
この記事では、医療脱毛のヤグレーザーについて徹底解説。脱毛効果や痛みについて、詳しく解説します。読めばヤグレーザーの真実が分かり、心置きなくヤグレーザーに挑戦してつるつるの肌が目指せますよ。
目次
ヤグレーザーとは?医療脱毛で使用されているレーザーの1つ

最近耳にするヤグレーザーは、医療脱毛で使われるレーザーの種類のひとつ。まずは、特徴や口コミを押さえておきましょう。
- 波長の長さは1064mm!
- 高い脱毛効果に満足する声!
ヤグレーザーが効果が高いのには、理由があります。高い脱毛効果に満足の口コミが見られるヤグレーザーについて、特徴や口コミを分かりやすく紹介します。ヤグレーザーについての基本をマスターし、受けるかどうかの参考にしてみてくださいね。
【特徴】波長の長さは1064mm!深い皮下組織にまで届く
ヤグレーザーは、脱毛機の種類ではなく、レーザーの種類です。ヤグレーザーの最大の特徴は、波長が長く、深い皮下組織にまで届くこと。他の脱毛用レーザーと比較しても最も長い波長で脱毛をしてくれます。
普通のレーザー脱毛では届かない深く根付いた毛にも効果が期待できるため、濃い毛に悩む方に適しています。ヤグレーザーを採用している機種には、以下のようなものがあります。
- ロングパルスYAGレーザー
- G-MAX
- ジェントルYAG
- エリートプラス
- ジェントルマックス
ヤグレーザーを採用している脱毛機には、アレキサンドライトレーザーなどと複合して搭載している機種もあります。そのような機種は、脱毛したい部位によってレーザーが切り替えられるため、人気があります。
【口コミ】高い脱毛効果に満足する声で話題に!
高い脱毛効果で人気のヤグレーザー。ここでは、実際に使ってみた方の口コミをご紹介します。
口コミでは、痛いけど効果が高いという声が多く見られました。麻酔でも消えないくらいの痛みがあるので、範囲が狭い場合におすすめ。それでも施術したい方が多いのは、満足の効果が感じられるからなのでしょう。
気になる!ヤグレーザーのメリット&デメリット

口コミ評価も高く、痛みはあっても満足度の高いヤグレーザー。そんなヤグレーザーのメリットやデメリットは、以下のとおりです。
- メリット1|濃い毛にも効果大!
- メリット2|産毛にも対応!
- メリット3|日焼け肌や色素が濃い人にも
- デメリット1|強い痛みや赤み!
- デメリット2|できるクリニックが少ない
メリットがあればデメリットもあるもの。それぞれのメリットやデメリットについて、詳しく解説します。
メリット1|ヒゲやVIOの太くて濃い毛にも効果大!
「ムダ毛が濃くて目立つ」「濃いムダ毛の処理に時間がかかる」と悩んでいる方はいませんか?ヤグレーザーの一番のメリットは、濃い毛にも高い効果が期待できることです。
医療レーザー脱毛は、サロンで行う光脱毛と比べると効果が高い脱毛方法です。しかし、毛が濃い場合は、他のタイプのレーザーでは満足できない場合もあります。
特にVIOやワキなど、濃い毛が密集しがちな部分は、脱毛が困難なことも。そんなときにも、ヤグレーザーなら綺麗に脱毛ができます。
毛が濃くて脱毛しようかどうか悩んでいる方はもちろん、他のレーザー脱毛では効果が分からなかった方は、ヤグレーザーを導入しているクリニックで脱毛を試してみるのも良い方法です。
メリット2|産毛にも対応!効果が出づらい部分もカバー
レーザー脱毛は、メラニン色素の濃い部分に反応してレーザーで照射し、脱毛を行う方法です。しかし、顔や指などメラニン色素の薄い部分は、レーザー脱毛では見逃しがち。普通のレーザーでは、効果が出にくいことがあります。
そんな中、波長の長いヤグレーザーなら、産毛などのメラニン色素が薄い部分でもしっかりキャッチして脱毛してくれます。今までのレーザー脱毛では、産毛が処理しきれなかった方は、試してみる価値があるでしょう。
ヤグレーザーは、産毛まで綺麗にしてくれる他、美容効果まで期待できることもメリットのひとつ。シミのケアにも使われることもあり、ターンオーバー周期を整え、新しい肌が作られやすくなるので、脱毛しているうちに気が付いたらツルツルの美肌になっていることもあります。
メリット3|日焼け肌や肌の色素が濃い場合でもOK
普通のレーザー脱毛は、日焼け肌や肌の色素が濃い方は受けられない場合があります。それは、レーザーがメラニン色素の濃い部分全体に反応して、脱毛したい部位以上に影響を与ええてしまうから。肌への刺激が強くなりすぎるので、施術を断られることもあります。
しかし、ヤグレーザーなら肌がこんがりと焼けている方やもともと色素の濃い肌の方でも施術が可能。レーザーが肌の奥にある毛根に反応するため、皮膚表面の色が濃くても問題なく脱毛ができます。
ヤグレーザーは、ほくろの治療にも使われているので、色が黒い部分でも問題ありません。今まで肌の色が濃くてレーザーの施術ができなかった方におすすめ。肌の色に関係なく、理想のツルツル肌を目指すことができます。
デメリット1|強い痛みや赤み!医療レーザーの中で1番…

メリットの多いヤグレーザーですが、効果が高い分デメリットもあります。ヤグレーザーの最大のデメリットは、痛みが強いことです。痛みと共に赤みが出ることもあります。
医療レーザーの中では最も効果が高いだけに、最も激しい痛みともいわれており、涙が出るくらいの痛みがあるという口コミもあるほど。この痛みに耐えられるかどうかが、ヤグレーザーを受けるかどうかの基準となるのかもしれません。
ただ、ヤグレーザーはクリニックで行われる医療レーザー脱毛なので、麻酔で痛みをやわらげることができます。麻酔でも完全に痛みがなくなるわけではありません。
しかし、追加の有料オプションで麻酔が用意されていることが多いので、少し高くても麻酔をして施術を受けることをおすすめします。
デメリット2|導入しているクリニックが少ない
ヤグレーザーのもうひとつのデメリットは、導入しているクリニックが少ないことです。ヤグレーザーは、比較的新しいレーザーなので、まだまだ使っているクリニックが少ないのが現状。多くのクリニックでは、アレキサンドライトレーザーを使っています。
メンズ向けのクリニックでも、それほど受けられるクリニックがないので、近くに店舗がないと、施術が受けにくいのが残念なところです。ただ、後ほど紹介するクリニックには、全国展開しているクリニックもあるので、ぜひチェックしてみてください。
近くに店舗を見つけたら、試してみるチャンス。全国どこからでも受けやすい施術ではないので、それだけ貴重な体験ができるはずです。
【比較】他のレーザー機は?脱毛効果や痛みの違い

ヤグレーザーの他にも、レーザー機はたくさんあります。脱毛で使われる他のレーザーと比較してみましょう。
波長の長さ | 脱毛効果 | 痛み | |
ヤグレーザー | 1064mm | 高い | あり |
アレキサンドライトレーザー | 755mm | 高い | 少しあり |
ダイオードレーザー | 800mm | 普通 | ほぼなし |
ダイオードレーザー(蓄熱式) | 800mm | 普通 | なし |
蓄熱式のダイオードレーザーは、比較的長い波長なのに痛みがないため、痛みに弱い方にはおすすめです。
ただ、脱毛効果を求めるならヤグレーザーがおすすめ。ヤグレーザーの波長は1064mmと長く、しっかりと皮下組織まで届くのが特徴です。おかげでワキなどの濃い毛にも、他のレーザーに比べて高い脱毛効果を発揮します。
ただ、痛みは最も強いといわれているため、注意が必要です。
YAGレーザーがおすすめ!部位やタイプを紹介

痛みはあっても高い脱毛効果が期待できるヤグレーザー。全身の脱毛に使えますが、ヤグレーザーの脱毛で特におすすめの部位は、以下のとおりです。
- ワキ
- VIO(デリケートゾーン)
- 顔
ワキやVIOの濃い毛はもちろん、顔の産毛もしっかりとキャッチしてくれるので効果的です。ヤグレーザーは、顔のシミやクマをとる治療にも使われるレーザーなので、顔にも照射ができます。
そんなヤグレーザーは、以下のような方におすすめです。
- 痛みにそれほど敏感でない
- 脱毛したい範囲が狭い
- 濃い毛に悩んでいる
ヤグレーザーは、やはり痛みに耐えられる方に向いています。そして痛みが強いので、全身脱毛したい方よりも、部分的に脱毛したい方に適しています。毛が濃くて、普通の脱毛ではあまり効果が出ないような方は、ヤグレーザーにチャレンジしてみましょう。
【最新】ヤグレーザー導入済み!メンズクリニック3選

ヤグレーザーを導入しているクリニックは少ないものの、全国展開しているところもいくつかあります。ここでは、ヤグレーザーの脱毛が受けられるおすすめのメンズクリニックをランキング形式で紹介します。今回紹介するメンズクリニックは、以下の3つです。
- ゴリラクリニック
- メンズリゼ
- 表参道スキンクリニック
それぞれのクリニックについて、詳しく解説します。魅力や特徴をチェックしてお気に入りを見つけてくださいね。
1位 ゴリラクリニック|ヒゲ脱毛したいならここ!
効果の高いヒゲ脱毛で有名な男性専門店がゴリラクリニック。ヒゲ脱毛には多くの症例があり、痛いけれど効果が高いと人気を集めています。コース終了後のアフターフォローが1回100円と格安。満足感の高い施術が受けられます。
希望の方には笑気麻酔が用意されているので、痛みに弱い方でも受けやすいでしょう。ヒゲ脱毛コースは、アフターフォローがしっかりとしているため、ヒゲが濃くてコース終了後に満足の行く結果になっているのか不安という方にぴったりのコースです。
5種のレーザー脱毛機を使い、部位や状態に合ったスピーディーな施術をしてくれるのもゴリラクリニックの特徴。全国展開しているので、効果の高いヒゲ脱毛で印象を変えたい方は、試してみてはいかがでしょうか。
効果や特徴 | 5種類の脱毛機で痛みの少ない施術が可能 |
---|---|
費用 | 68,800円 |
回数 | 6回 |
2位 メンズリゼ|リスクの少ない脱毛ができる
ガス冷却システム付きのヤグレーザー脱毛機を導入している、全国展開のクリニックです。ガス冷却システムは、脱毛した部位を即座にガスで冷却してくれるため、火傷のリスクが少ないことが特徴。ジェルを塗る手間が省けて施術時間の短縮にもなります。
脱毛できる部位も幅広く、顔から足先まであらゆる部位に対応可能。ヒゲ脱毛などは、お得なセット料金が設定されているのでコスパ良く通えます。人気のヒゲ脱毛は、月々3,100円程度で受けられるので格安。コスパ良く通いたい方におすすめです。
また、1回9,800円でトライアル脱毛も行っているので、どの程度の痛みがあるのか不安な方は、トライアル脱毛から試してみるのも良いでしょう。火傷のリスクが心配だけど、コスパ良く脱毛に通って理想の肌をゲットしたい方には、メンズリゼがおすすめです。
効果や特徴 | ガス冷却システム付き脱毛機 |
---|---|
費用 | 月々3,100円~ |
回数 | 3回 |
3位 表参道スキンクリニック|美しく脱毛したいならここ
脱毛して、できれば美肌もゲットしたいという方におすすめなのが、表参道スキンクリニック。表参道といっても、東京にしか店舗がないわけではく、名古屋・大阪・沖縄にもクリニックが展開されています。
美容皮膚科・美容外科という特徴を活かし、美意識の高い男性などからの幅広いニーズに沿った施術を提供してくれます。メンズ脱毛の実績もあり、脱毛専門医のいる信頼感も持てるクリニック。
院長は医学博士で、万が一のトラブルのときにも対応してくれる安心感があります。理想の肌へと仕上げてくれる表参道スキンクリニックは、医師在籍で安心感のあるクリニックで、脱毛しながらつるすべ肌になりたい男性におすすめのクリニックです。
効果や特徴 | 美容皮膚科・美容外科で実績も多数 |
---|---|
費用 | 90,000円 |
回数 | 5回 |
ヤグレーザーの注意点とQ&A

優れた脱毛効果が期待できるヤグレーザーには、以下のような注意点があります。
- 施術後に赤みが出ることがある
- 麻酔しても痛いことがある
施術後の赤みは、数時間程度で自然と消えていくことがほとんどです。赤みが丸1日経っても消えない場合は、施術を受けたクリニックに相談してみましょう。
また、麻酔をすれば痛みが全くなくなるわけではなく、麻酔をしてもある程度痛みを感じることがあることも頭に入れておきましょう。
続いて、ヤグレーザーに関するQ&Aで気になる疑問を解消していきましょう。
Q.脱毛後はどのようにケアすればいい?
A.脱毛後の肌は、日焼けしやすいので日焼け止めを塗っておくことが大切です。毎日の日焼け止めを忘れずに塗るようにしましょう。
Q.何回くらいでツルツルになる?
A.5~6回が一般的にヤグレーザーでの脱毛が完了する回数です。産毛のないつるつるの肌が理想なら、さらに回数がかかります。
まとめ|痛くても剛毛をケアしたいなら試してみよう!

剛毛をケアしたい方におすすめなのが、ヤグレーザー。最大のデメリットは痛みですが、麻酔クリームや笑気麻酔で痛みを和らげることができるクリニックがほとんど。麻酔を使うと耐えられない痛みではなくなるでしょう。
濃いヒゲなどにお悩みの方は、一度試してみてはいかがでしょうか。濃い毛を脱毛してすっきりすることで、周囲の方に清潔感のある印象を与えられるようになりますよ。
見た目を変えることで心まで明るくなれるはず。優れた脱毛効果に期待したいなら、ヤグレーザーを試してみることをおすすめします。
まだまだ導入しているクリニックが少ないヤグレーザーですが、上記で紹介したコスパ良く通える人気のクリニックを参考に、お気に入りを探してみましょう。